社会の担い手となって
活躍して欲しい
活躍して欲しい


私たちが生きていく上で大切な資本は心と体です。
体に関しては学生時代から体育や部活などで何かしら学ぶ機会がありますが、心そのものの教育は皆無です。
それは、人々が基礎工事のない建物のような生き方をしているようなもので、その基礎工事(メンタルヘルスの土台)の一端を担うのがカウンセリングという手法であると考えています。
メンタルヘルスの不調は
要件がそろえば誰にでも起きること!

現代社会では、多くの人にメンタルヘルスについて正しい知識がなく、啓発活動が行なわれていません。
そのため、メンタルヘルスの不調からの復調はとても難しく、自殺や精神疾患、犯罪行為にまで繫がってしまいます。
このような背景から、当法人では一般社会に広くメンタルヘルスの一端を担い、行きていく上で大切な土台である心をカウンセラー養成講座で学んでいただくことで、多くの方にこれからの社会の担い手となって活躍して欲しいと願っています。
カウンセラー養成講座について

心理カウンセリングとは、クライアント(依頼者)の抱える様々な悩みに心理的な専門知識、手法を通じてその悩みにアプローチすることで癒しや気づきを得てもらい、また次の日常や人生のリスタートをしてもらうためのものです。
その手法を行うものをカウンセラーと呼び、日本には民間から国家資格まで多岐にわたるカウンセリング手法、技術、団体、協会などが存在しています。
当法人でお伝えしているカウンセリング手法は1970年代に心理学部の生徒であり数学者だったチャード・バンドラーと言語学の助教授ジョン・グリンダーによって開発された心理学(心理療法)であるNeuro Linguistic Programing(神経言語プログラミング、略:NLP)及び行動心理学を元に構成されたカウンセリング手法です。
本カウンセラー養成講座では、この二つを融合した形で傾聴から手法、カウンセリングワークを学んでいただくことを目的としています。

講義内容(概略)
- カウンセリングについて
- セルフイメージについて(NLPニューロロジカルレベル)
- クライアントのセルフイメージを知る(カウンセリングの流れ、傾聴、手法等)
- 問題の本質を見つける質問法
- 思い込みを解く
- 相手が受け取りやすい伝え方
- 暗示、刷り込みの成り立ち
- 感情について
- カウンセリングワーク(イメージトレーニング)各種

講座使用テキスト
講義構成
マンツーマンのように自分のペースでじっくり学びたい方
セミナー形式のように複数人数でワーク、イメージトレーニングをシェアしながら学びたい方、それぞれに対応しております。
セミナー形式のように複数人数でワーク、イメージトレーニングをシェアしながら学びたい方、それぞれに対応しております。

マンツーマン講義
当法人代表小園とのマンツーマンでの講義(対面、ZOOM)です。
無理なく受講していただけるよう、日程につきましては、その方のペースに合わせて全6回を目安に講義させて頂きます。
・所要時間 1回3時間〜4時間程度

セミナー形式講義
複数人数でのセミナー形式で小園より講義させて頂きます(対面、ZOOM)。
お仲間同士でお集まりいただき、ご希望に応じて日程調整させていただきながら、全6回を目安に講義させていただきます。
・所要時間 1回3時間〜4時間程度
※なお、全受講をされた方には当法人より認定証の発行をさせていただきます。
費用
- マンツーマン 185,000円
- セミナー形式 2名開催 143,000円 / 1名
※マンツーマン、セミナー形式共に5回分割可能
※PayPalでのカード決済可能
※全6回講義、テキスト代、認定証含む
※セミナー形式の場合、企業研修に導入したいなどの団体様(3名以上の場合)は受講費用含めてご相談ください
※本講座終了後、ご自身が企業研修で本講座テキストを使用されたい場合は、別途ご購入いただくことができます。その際には、終了後にご相談ください。
※PayPalでのカード決済可能
※全6回講義、テキスト代、認定証含む
※セミナー形式の場合、企業研修に導入したいなどの団体様(3名以上の場合)は受講費用含めてご相談ください
※本講座終了後、ご自身が企業研修で本講座テキストを使用されたい場合は、別途ご購入いただくことができます。その際には、終了後にご相談ください。